最近、引っ越しをしました。
それに伴って生活のいろんなことを見直したりしていたのですが、その中の一つで電力会社の変更もしてみました。
結論、私が選んだのはオクトパスエナジーという電力会社です。
なんか不思議な名前ですよね笑
なんでタコ?っていう。
今日はどうして選んだのか、実際どうなのかとかをお話したいと思います。
紹介割引
まずは皆さんが一番気になってそうな情報から。
オクトパスエナジーには、紹介割引の制度があります。
紹介といっても別に友達である必要とかはまったくないので、
⇓のリンクから申込を進めてもらえれば、8,000円の電気代割引が自動で適用されます!
正直電力会社ってどこを選んでも大きくは違わないな~という印象なので、この割引がもらえるだけでもオクトパスエナジーにする価値はあるかなと思います。
なぜオクトパスエナジーを選んだのか?
私は引っ越す前、Japan電力という会社を使っていました。
特に何も問題はなかったんですが、一つ大きな欠点としてマイページが見辛かったんですね。なんか30年以上前のUIっていう雰囲気。
で、引っ越しの手続きをしようとしてもちょっとめんどくさそうで、もうこれを機に乗り換えてやろうという気持ちになりました。
(解約も、お問い合わせから個別連絡しなきゃいけないという謎仕様でした、、)
新しくどこにしようかなーと比較サイトで検索してみて、まあどこも大して変わらないだろうという気持ちだったので一番安いと表示されたオクトパスエナジーでいいんじゃないかと。
一応自分なりに軽く調べてみて、下記のような要素に惹かれたので決定しました。
・オール電化用のプランがあって、シンプルかつ安い。
(デイタイムは24 円/kWh、ナイトタイムは17.48 円/kWh。基本料金(東京) :10.25円/kW/日。)
・イギリスやドイツでは非常に大きな勢力となったしっかりとした会社
・紹介割引がお得
まあ詳細は各々調べてもらえればと思いますが、契約期間とか解約金もないので気に入らなかったら変えればいいやという気軽な気持ちで申し込みました。
実際に使ってみた感想
UI(画面)が分かりやすい!
実は一番気に入っているのがここ。今までの電力会社とはイメージがガラッと違うUIなんですが、これがなんかいい!
ビビッドな色使いは好みが分かれるかもしれませんが、とにかくシンプルで無駄な文章とかボタンがそぎ落とされている感じ。
必要な情報がぱっと分かるのが、ユーザーの気持ち分かってくれてるな~っていう感じがして好きです。正直電気のマイページなんてほとんど使わないですしね。
金額はちょっと安い印象
電気料金ってなんか色んな要素があって比較しにくいですよね。
なのでとりあえず2月の実際支払額を利用電力量で割った数字を書いておくと、28.7円/kWhでした。
、、って言ってもあんまりピンとこないですよね。
まあ月によっても全然変動するんでしょうが、ぱーっと調べてみた感じちょっと安い水準っぽかったです。(31円/kWhが平均的みたいな記事を見ました)
厳密にはまだ1年くらい様子を見ないと判断できないかもですが、まあひとまず何の問題もないかなというところ。
手続きシンプル、立ち合い不要!
UIがシンプルなだけでなく手続き自体もめちゃくちゃシンプルですぐに終わりました。引っ越した時も私の場合は立ち合い不要ですぐ使えたので、本当にノンストレス。
もちろん電気に関して何も問題なし
今更ですが皆さん電力自由化されてから色んな会社使ってたりしますかね?
もしかしたら電気の質みたいなところに不安のある方がいるかもしれませんが、そこについてはまったく問題ありません。プラン契約している相手が違うだけで、物理的に使っているものは同じなので。
まとめ
という感じで、オクトパスエナジーはオススメできます!
紹介割引8,000円もいつまで継続するかは分からないので、今のうちにぜひ申し込んでみてください。