社宅ROCK!

サラリーマン×ROCK。社宅からエモを叫びます。

【耳コピ塾】⑧奏法を知ろう

f:id:shatakurock:20210514140220j:plain

 

耳コピのやり方について解説していく【耳コピ塾】。今回は、ギターの奏法についてお話します。

同じ音程を鳴らしていても、奏法によって聞こえ方は全然違ってきます。そういった奏法を知っていることで耳コピの際に音の候補が思いつきやすくなります。この記事では、耳コピに役立つ基本的な奏法の知識についてお伝えしていこうと思います。

なお、ここでは概要紹介までとしますので気になった方はさらに詳しく調べてみてください。

 

その他耳コピ塾の記事はこちらからどうぞ。

耳コピ塾 カテゴリーの記事一覧 - 社宅ROCK!

 

 

  

 

チョーキング

左手(弦を押さえる方の手)で弦と直角方向ピッキングする方向)に弦を押し上げたり引き下げたりすることで、音程を変える奏法です。ギュイーンといった感じに聞こえるやつですね。

音が半音や1音変化しているが、ぴたっと切り替わるのではなく徐々に変化しているように聞こえるときはこの可能性が高いです。また、半音以下の微妙な変化もチョーキングによって作り出せます。ユニゾンチョーキングなどのように複数の弦を使う複音チョーキングもよく使用されるので、覚えておきましょう。
(参考:知っていますか⁉️3種類の複音チョーキング | タヌキとギターと色々と

 

 

②ハンマリング・プリングとスライド

左手の指で弦をフレットに叩きつけて音を鳴らすのがハンマリング・オン、弦を引っかくように指を離すことで音を鳴らすのがプリング・オフです。対して、弦を鳴らした後に左手の指を押さえたまま違うフレットに移動させるのがスライドです。

どちらも鳴っている音を左手のみで変えるというものですが、ハンマリング / プリングのほうは音の切り替わりがはっきりしていて、スライドは音の変化に繋がりがあります。短いチョーキングとスライドを比べると、チョーキングの方がより微妙な変化が出せるイメージです。このあたりの聞き分けはわりと難しいですが、タラッがハンマリング / プリング、トゥルーがスライド、キュインがチョーキングといった感じです(笑)。左手位置の前後関係から考えてもいいと思います。
ちなみにスライドには、スライドバーといったものを使った奏法もあります。指に筒状のスライドバーをはめて、スライドしまくるというやつですね。複数音を同時にスライドさせられたり、指で行うスライドより細かい変化をつけられたりします。音も、金属的なちょっと特徴的なものが多いです。

 

 

③ブリッジミュート

右手の腹をブリッジに当ててミュートしながらピッキングする奏法です。音に広がりが出ないのが特徴で、強く歪ませた音だと「ズンズン」、クリーンに近いと「ポコポコ」といった聞こえ方になるかと思います。

音程は合っているけど、なんか普通に弾くと原曲より主張が強すぎるなあと感じるときはブリッジミュートをしているかもしれません。

 

 

 

 

④カッティング(ブラッシング)

右手や左手を使い弦をミュートした状態でピッキングをする奏法です。チャッという効果音が出せて、これをフレーズに織り交ぜると軽快さや疾走感が生まれます。

なんか音が鳴ってるけど音程が分からない!というときはこういう効果音の場合もあります。効果音といっても、ミュートの位置や仕方によって細かい響きは変わってきますので色々試してみましょう。

 

 

ハーモニクス

左手の指で弦に軽く触れ、ピッキングと同時に離す奏法です。普通に弾く場合の倍音が鳴り、響きもポーンという柔らかい独特なものになります。

高いフレットを押さえてみたけど響きが違う!とか、こんな高い音出せるフレット無い!とか、急にそんな高いフレットに移動できない!というような場合はこのハーモニクスではないかと疑ってみてください。
ピッキングハーモニクスという右手を使うハーモニクスでは、キーンと金属音のような高い音になります。

 

 

トレモロアーム

ギターについているアームを操作することで、全ての弦の音を上げたり下げたりする奏法です。複数弦の音が同時に変化している場合や、音がうねっているような響きがする場合には本人のギターを要チェック。

ちなみにアームがついていないギターを持っている方のために、手でネックを曲げるという荒業もあります。ある程度同じような効果を出すことができますが、ネックが壊れてしまわないようにご注意ください、、、

 

 

⑦ピックスクラッチ

ピックの頂点ではなく「辺」の部分を立てるようにして5,6弦に押し当てて、そのままネック方向へ擦っていく奏法です。キュルルルルという独特な効果音が得られます。擦るスピードによって雰囲気が変わります。

まあこれは、明らかに効果音感が強いので分かると思います!(笑)上手く説明できなかったので参考動画をどうぞ。1:10あたりで分かりやすくやってくれてます。

 


東京事変 - 群青日和

 

 

今回お伝えした基本的な奏法の他に、スイッチング奏法Rage Against The Machineの「Know Your Enemy」参考)や電動ドリル奏法MR.BIGの「Daddy,Brother,Lover,Little Boy」参考)など変わった奏法もたくさんあります。
また逆に、ただ「ピッキング」と一口に言っても、強い / 弱い、早い / 遅い、上から / 下から、高音弦のみ / 低音弦のみ などの条件を変化させるだけで聞こえ方はずいぶん違ってきます。こちらもエフェクターと同じく、ぜひ色々な奏法を調べたり試したりしてみてください。